【キクラゲレシピ】春巻きの皮でパリッ&コリッ!食感が楽しいキクラゲのブリトー

春巻きの皮でパリッ&コリッ!食感が楽しいキクラゲのブリトーの写真

一口で広がる「コリッ」「パリッ」「とろ~り」の三重奏!
キクラゲの独特のコリコリ食感に、鶏むね肉のジューシーさ、チーズのまろやかさが加わった食感系ブリトー。
春巻きの皮で包んで焼くだけで、手軽に満足感のある一品が完成。
おかずにも、おつまみにも、お弁当にも!

材料(2人分/2本)

  • 干しキクラゲ(千切り):5g
  • 鶏むね肉(細切り):50g
  • 春巻きの皮:2枚
  • 市販のトマトパスタソース:大さじ2
  • ピザ用チーズ:20g

作り方

1.キクラゲを戻す
乾燥キクラゲを熱湯に10〜15分ほど浸して戻し、水気をよく絞る。

春巻きの皮でパリッ&コリッ!食感が楽しいキクラゲのブリトーの作り方の写真

2.具材を炒める
鶏むね肉を細切りにし、フライパンで火が通るまで炒める。
キクラゲを加えてさっと炒め、トマトソースを入れて混ぜ、火を止めて粗熱を取る。

春巻きの皮でパリッ&コリッ!食感が楽しいキクラゲのブリトーの作り方の写真

3.巻く
春巻きの皮をひし形に広げ、中央よりやや下に炒めた具をのせる。上にチーズをのせ、手前→左右→奥の順で巻き、水を端に塗って留める。

春巻きの皮でパリッ&コリッ!食感が楽しいキクラゲのブリトーの作り方の写真

4.焼く
フライパンを中火で熱し、巻き終わりを下にして並べて焼く。
全体を転がしながら焼き色をつけ、皮がパリッとするまで焼く(蓋はしない)。

春巻きの皮でパリッ&コリッ!食感が楽しいキクラゲのブリトーの作り方の写真

調理の際のコツ・ポイント

  • キクラゲのコリコリ感が主役!
    戻しすぎず、しっかり水気を切ることで弾力をキープ。
  • 皮をパリパリに!
    蓋をせずに焼くことで、春巻きの皮が香ばしくパリッと仕上がる。
  • 冷めてもおいしい!
    食感が活きるので、お弁当にも◎。再加熱もフライパンがベスト。

食レポ

一口かじると「パリッ」と軽快な音。
中からはコリコリのキクラゲと、ジューシーな鶏肉、チーズがとろける食感の三重奏!
トマトソースは味のつなぎ役で主張しすぎず、キクラゲの個性を引き立てる。
口の中で食感が次々と変わるのが楽しくて、何本でも食べたくなる逸品!

【オススメ!】樋遣川キクラゲ

今回使用したキクラゲは「樋遣川キクラゲ (千切り) 」です。
水で戻すと驚くほど大きくなり、プリプリの食感が楽しめます。

樋遣川キクラゲ(千切り)

ご購入は、amazonまたは直接店舗にお問合せください!
※店舗からのほうがお安く購入できます

店舗からのご購入は、以下のLINEにご登録のうえお願いします。

このレシピで使っている樋遣川キクラゲの購入をご希望の方は、まずLINEにご登録ください

友だち追加

ペンネーム 茶がま

プロフィール】
栄養士資格を持ち、料理歴10年。
飲食コンサルタントとして新メニュー開発や既存メニューのブラッシュアップに携わり、特に創作料理に定評がある。
飲食店で培った経験を家庭料理に落とし込み、手軽に作れる一皿から本格派の味わいまで幅広いレシピを提案。
栄養士ならではの知識を活かし、バランスの良い食事や健康を意識した創作料理が好評。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!