きくらげのコリコリ食感に、ちくわの旨味とニンジンの自然な甘みをプラス。
甘辛い煮汁がじんわり染み込み、ホッとする味わいに仕上げました。
ご飯がすすむおかずとしてはもちろん、作り置きやお弁当にもピッタリ!
材料(2人分)
- 樋遣川キクラゲ(乾燥・千切り):10g
- ちくわ(斜め輪切り):2本
- ニンジン(千切り):1/2本
- めんつゆ(3倍濃縮):大さじ3
- 水:150ml
作り方
1.煮る
鍋に水・めんつゆ・具材をすべて入れ、中火で10分ほど煮る。
煮汁が少なくなったら火を止める。

2.仕上げ
器に盛り付ける。

調理の際のコツ・ポイント
- ニンジンは細切りで食感を合わせるとGOOD!
- 煮汁は少し残して仕上げるとご飯に合う一品に。
- 保存は冷蔵庫で3日ほど可能。作り置きにも便利。
食レポ
ひと口食べれば、きくらげのコリコリ食感に思わず笑顔。
ちくわからにじみ出る旨味が煮汁に溶け込み、ニンジンの甘さがバランスよく広がります。
甘辛い味付けでご飯が進み、お弁当のおかずにも相性抜群!
まさに「食感ハーモニー」。
シンプルなのに奥深い味わいが楽しめる煮物です。
【オススメ!】樋遣川キクラゲ
今回使用したキクラゲは「樋遣川キクラゲ (千切り) 」です。
水で戻すと驚くほど大きくなり、プリプリの食感が楽しめます。

ご購入は、amazonまたは直接店舗にお問合せください!
※店舗からのほうがお安く購入できます
店舗からのご購入は、以下のLINEにご登録のうえお願いします。
ペンネーム 茶がま
【プロフィール】
栄養士資格を持ち、料理歴10年。
飲食コンサルタントとして新メニュー開発や既存メニューのブラッシュアップに携わり、特に創作料理に定評がある。
飲食店で培った経験を家庭料理に落とし込み、手軽に作れる一皿から本格派の味わいまで幅広いレシピを提案。
栄養士ならではの知識を活かし、バランスの良い食事や健康を意識した創作料理が好評。