【キクラゲレシピ】ほっこり和風!キクラゲ入り筑前煮

ほっこり和風!キクラゲ入り筑前煮の写真

だしの旨味がしっかり染みた筑前煮に、プリプリのキクラゲを加えて食感アップ!
鶏肉や根菜の美味しさを引き立て、満足感のある一品に仕上がります。冷めても美味しいので、お弁当や常備菜にもぴったりです。

材料(2人分)

  • 鶏もも肉(2cm) … 150g
  • 乾燥キクラゲ (戻してざく切り)… 3g
  • にんじん(乱切り) … 1/2本
  • タケノコ(乱切り) … 60g
  • こんにゃく (一口大)… 1/2枚(下茹しておく)
  • 絹さや(斜め切り) … 5本
  • だし汁 … 200ml
  • みりん … 大さじ2
  • 酒 … 大さじ1
  • 醤油 … 大さじ1.5

作り方

1.キクラゲを戻す
乾燥キクラゲを熱湯に10〜15分ほど浸して戻し、水気をよく絞る。

ほっこり和風!キクラゲ入り筑前煮の作り方の写真

2.炒める
鍋または深めのフライパンを熱し、鶏肉を炒める。
色が変わったら、にんじん・タケノコ・こんにゃく・キクラゲを加えて全体を炒める。

ほっこり和風!キクラゲ入り筑前煮の作り方の写真

3.煮る
だし汁、みりん、酒、醤油をすべて加え、中火で10〜15分ほど煮る。

ほっこり和風!キクラゲ入り筑前煮の作り方の写真

4.仕上げる
汁気が少なくなってきたら、火を強めて照りが出るまで煮詰める。最後に茹でた絹さやを加えて軽く混ぜ合わせて完成。

ほっこり和風!キクラゲ入り筑前煮の作り方の写真

調理の際のコツ・ポイント

  • キクラゲは戻した後、水気をしっかり切ってから加えると味がよく染みます。
  • 煮汁をしっかり煮詰めると照りが出て美味しく仕上がります。

食レポ

しっかりとしただしの風味に、キクラゲのプリプリ食感がアクセント。
鶏肉の旨味と根菜の甘みがバランスよく、噛むたびにじんわりと味が広がります。
冷めても味が染みて美味しい、ほっとする和風おかずです。

【オススメ!】樋遣川キクラゲ

今回使ったキクラゲは「樋遣川キクラゲ (塊) 」です。
 水で戻すと驚くほど大きくなり、プリプリの食感が楽しめます。

樋遣川キクラゲ(塊)

ご購入は、amazonまたは直接店舗にお問合せください!
※店舗からのほうがお安く購入できます

店舗からのご購入は、以下のLINEにご登録のうえお願いします。

このレシピで使っている樋遣川キクラゲの購入をご希望の方は、まずLINEにご登録ください

友だち追加

ペンネーム 茶がま

プロフィール】
栄養士資格を持ち、料理歴10年。
飲食コンサルタントとして新メニュー開発や既存メニューのブラッシュアップに携わり、特に創作料理に定評がある。
飲食店で培った経験を家庭料理に落とし込み、手軽に作れる一皿から本格派の味わいまで幅広いレシピを提案。
栄養士ならではの知識を活かし、バランスの良い食事や健康を意識した創作料理が好評。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!