乾燥キクラゲを使ったシンプルながら風味豊かな天ぷらレシピをご紹介!
外はサクサク、中はコリコリの食感がクセになる一品。塩でシンプルに味わえば、素材の旨みが引き立ちます。お酒のお供や副菜にぜひどうぞ!
材料(2人分)
- 乾燥キクラゲ:10g
- 水(戻す用):適量
- 天ぷら粉(下粉用):大さじ1
【衣】 - 天ぷら粉:100g
- 水:120ml
【その他】 - 揚げ油:適量
- 塩:小さじ1
作り方
1.キクラゲを戻す
ボウルに水と乾燥キクラゲを入れ、パッケージの表示に従って戻します。
戻したらキッチンペーパーでしっかり水気を拭き取ります。

2.衣を作る
別のボウルに天ぷら粉と水を加え、軽く混ぜて衣を用意します。

3.下粉をまぶす
戻したキクラゲに天ぷら粉(下粉用)をまぶします。

4.揚げる
鍋に油を3cmほど注ぎ180℃に熱します。
衣をつけたキクラゲを入れ、約2分揚げてカラッとさせたら取り出して油を切り、完成!

調理の際のコツ・ポイント
- しっかり水気を切るのがサクサクの秘訣!
水分が多いと油はねの原因になるので、戻した後はキッチンペーパーでしっかり水気を取ろう。 - 衣は冷たい水で!
冷水で作るとグルテンの発生を抑え、軽い食感に。 - 少なめの油でもOK!
鍋底3cmほどの油でもカラッと揚がるので、少量でも手軽に楽しめます。
【オススメ!】樋遣川キクラゲ
今回使用したキクラゲは「樋遣川キクラゲ (塊) 」です。
純国産で、水で戻すと市販のものの2倍くらいのサイズになります!

ご購入は、amazonまたは直接店舗にお問合せください!
※店舗からのほうがお安く購入できます
店舗からのご購入は、以下のLINEにご登録のうえお願いします。
ペンネーム 茶がま
【プロフィール】
栄養士資格を持ち、料理歴10年。
飲食コンサルタントとして新メニュー開発や既存メニューのブラッシュアップに携わり、特に創作料理に定評がある。
飲食店で培った経験を家庭料理に落とし込み、手軽に作れる一皿から本格派の味わいまで幅広いレシピを提案。
栄養士ならではの知識を活かし、バランスの良い食事や健康を意識した創作料理が好評。