加須市の食文化を活かし、健康づくりを楽しくサポート
2025年7月10日、株式会社ウッドイヤーは、埼玉県加須市にあるリハビリ特化型デイサービス「リハスタジオプラス」様(運営:株式会社ホープシード)にて、高齢者の皆さまを対象にしたイベント「キクラゲクッキー作り&キクラゲうどん昼食会」を開催しました。
日本では高齢化が進み、高齢者の栄養バランスをどう支えるかが大きな課題になっています。
私たちウッドイヤーは、純国産・無農薬のキクラゲを栽培・販売しており、このキクラゲを「もっと日常の食事に取り入れていただきたい」という想いで、今回のイベントを企画しました。


【冒頭で高齢者に不足しがちな栄養素や、キクラゲの効能をご紹介させていただきました】
キクラゲクッキー作り体験
「キクラゲパウダー入りクッキー」の手作り体験。
キクラゲパウダーは無味無臭に近く、お菓子の味や香りにほとんど影響を与えないのが特長です。
参加された皆さまは、笑顔でクッキー作りに挑戦され、「普通のクッキーと変わらず美味しい」と召し上がってくださり、楽しい時間となりました。
「主役の邪魔をせず、豊富な栄養素をプラスできるキクラゲの良さ」をしっかりお伝えできたのではないかと思います。



【皆さま楽しそうにクッキーを型取り、上手に焼けたクッキーは美味しく召し上がっていただけました】
加須名物をアレンジした「キクラゲうどん」
加須市は「うどんのまち」として知られていますが、うどんは炭水化物中心で栄養が偏りがちです。
そこで、うどんにキクラゲパウダーを練り込み、栄養価をアップした「キクラゲうどん」を昼食にご提供しました。
「通常のうどんよりも弾力がある」 とのお声をいただき、美味しく召し上がっていただけたようです。
地元の食文化を活かしつつ、健康への新しい提案ができたと感じています。



【今回は冷たいキクラゲうどんをご用意しました。皆さまに美味しく召し上がっていただけました】
今回のイベントを通じて、参加者の皆さまが楽しみながら健康について考えてくださる様子を拝見し、私たちも大きな励みになりました。
ウッドイヤーでは、これからもキクラゲをもっと身近に、そして楽しく取り入れていただけるような取り組みを続けてまいります。
キクラゲを使った商品について詳しく知りたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら >>